信時潔研究ガイド

最新情報や、サイト更新情報は、この下「の・ぶ・ろぐ 2 (日々の動きやニュースなど)」に追加していきます。

東京藝術大学附属図書館の、信時文庫については、以下のサイトをごらんください。

 「信時潔に関する基礎的研究──作品・資料目録データベースの作成と主要作品の研究」
http://www.lib.geidai.ac.jp/nobutoki.html

「東京藝術大学附属図書館 信時文庫貴重楽譜データベース(試行版)」
http://jmapps.ne.jp/geidailibnobutoki/

の・ぶ・ろぐ 2 (日々の動きやニュースなど)

OCRテキスト化事業のおかげ・・・国立国会図書館デジタルコレクション 

2023年2月4日 18時58分
今日の出来事

しばらく見ていなかった国立国会図書館デジタルコレクションで、今までヒットしなかった信時潔関係の情報がヒットすることに気が付きました。

国立国会図書館デジタル化資料のOCRテキスト化事業のおかげなのでしょう。

たとえばこれ

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1109457/1/8

昭和16年の「音楽年鑑」に掲載された広告です。
この広告の本を信時潔が直接執筆しているわけではないのですが、高橋均氏(高橋悠治氏、高橋アキ氏の父)と、バッハ、インヴェンションについて、色々と論を交わしたことでしょう。

音楽年鑑の人名録とか、音楽界記録のページなどの一通りのチェックをしたことはありましたが、これは気が付かなかった。

そのほかにも『東京音楽学校一覧』や『邦人楽曲放送一覧』の中の文字も、拾っているようですね。国立国会図書館蔵書に、全巻揃っていないのが残念です。

そういえば、索引が(少ししか)なくていつも苦労する『日本の洋楽百年史』も、送信サービスで閲覧できるので使えそうです。もちろんOCRの限界もあるでしょうけれど。(そもそもあの本は誤字、誤記、誤植が多いので、引用元の資料を確認することが必須です!)

時代が進んだなあ・・・と思います。ありがたい。

ほかに何がヒットするのか、しばらく楽しめそうです。