信時潔研究ガイド

最新情報や、サイト更新情報は、この下「の・ぶ・ろぐ 2 (日々の動きやニュースなど)」に追加していきます。

東京藝術大学附属図書館の、信時文庫の貴重資料の検索は、以下のサイトをご利用ください。

「東京藝術大学附属図書館 信時文庫貴重楽譜データベース(試行版)」
http://jmapps.ne.jp/geidailibnobutoki/
また、同図書館OPACにも、蔵書等のデータが登録されています。

の・ぶ・ろぐ 2 (日々の動きやニュースなど)

??この筆跡は・・・。音楽之友社、新刊本の表紙

2025年3月21日 19時38分

音楽之友社さんから、本が送られてきました。

その表紙を見ると・・・なんだか見おぼえがあるような筆跡・・・びっくりしました。

その書影はこちらなのですが。
Amazonリンク  https://amzn.to/4kEgkUI

そうなのです。この「フリギア風解決の研究」「都ぶし律旋の典型的基本的終止」などと書かれている文字、その特徴あるト音記号、音符は信時潔の筆跡でした。表紙デザインに使われたのは信時潔の手書きの「覚え書き」というかメモというか、そういったものです。(特に本などを作るために書いた原稿ではありません。)原本は東京藝術大学附属図書館所蔵。

新刊『近代日本と西洋音楽理論:グローバルな理論史に向けて』(西田紘子、仲辻真帆編著)の仲辻真帆著「学校で和声学を教える――音楽取調掛・東京音楽学校を例に」の中に、「信時潔の自筆資料にみる指導者・作曲家の問題意識」の項が載っていました。

ほかに、信時潔が書いた東京音楽学校の和声の試験問題(大正12年)も載っています。

文献詳細はこちら。 https://nobutoki.com/plugin/databases/detail/26/57/2148#frame-57