合唱曲
曲名(作詞・作歌)・演奏手段等・作曲年等
検索前は作曲年月順に配列。
作曲年不明の場合は出版(*印)、初演、放送等の発表年順に配列。
表のタイトルをクリックすると詳細画面が開きます。
| タイトル | 作詞・作歌等 | 演奏手段 | 作曲年 |
|---|---|---|---|
| 春の弥生 | 日本古謡 | 無伴奏混声合唱 | 1911年 |
| おもひで | 蒲原有明 | 混声合唱pf | 1917年 |
| 旅の歌 | 大須賀績 | 無伴奏混声または女声合唱 | 1919年(初演) |
| 渡り鳥 | 大須賀績 | 無伴奏混声合唱 | 1919年(初演) |
| あかがり | 日本古謡 | 無伴奏混声または女声合唱 | 1920-22年 |
| 天の原:四声フーガ | 安倍仲麻呂 | 無伴奏混声合唱 | 1920-22年 |
| 深山には | 日本古謡 | 無伴奏混声合唱 | 1920-22年 |
| 皇太子殿下御成婚奉祝歌 | 高野辰之 | 混声合唱2pf | 1923年 |
| 送別の歌 | 大須賀績 | 無伴奏混声合唱または女声合唱pf | 1925年* |
| 大島節 | 無伴奏混声合唱 | 1926年* |
|
| 白銀の目貫の太刀を | 日本古謡 | 無伴奏混声合唱 | 1927年* |
| 大礼奉祝合唱歌 | 高野辰之 | 混声合唱pf | 1928年* |
| いろはうた | 日本古謡 | 無伴奏混声合唱 | 1930年(初演) |
| 子等を思ふ歌 | 山上憶良 | 無伴奏混声合唱 | 1932年* |
| 桜花(はな)の歌 |
|
同声合唱pf | 1932年 |
| 阿蘇 | 林古渓 | 無伴奏混声合唱 | 1933年* |
| 痩人を嗤ふ歌二首 | 大伴家持 | 無伴奏混声合唱 | 1933年* |
| 黎明の歌 | 深尾須磨子 | 女声合唱pf | 1934年 |
| 紀の国の歌 |
|
女声合唱pf | 1937年* |
| 大寺の(獅子舞歌) | 無伴奏混声合唱 | 1937年* |
|
| クンスト・デル・フーゲ:バッハ讃頌 | 廣田美須々 | 無伴奏混声合唱 | 1937年* |
| 海ゆかば | 大伴氏言立 | 混声または同声合唱pf | 1937年 |
| 紀元二千六百年頌歌 |
|
合唱pf | 1938年* |
| 道・玉 | 明治天皇 | 合唱pf | 1938年* |
| 孝・をりにふれて | 明治天皇 | 合唱pf | 1938年* |
| 国に誓ふ | 野口米次郎 | 混声合唱pf | 1938年(放送) |
| われらをみなは | 茅野雅子 | 女声合唱pf | 1938年 |
| 興亜奉公の歌 | 野口米次郎 | 合唱pf | 1939年(放送) |
| やまとには:国見の歌 | 舒明天皇 | 混声合唱pf | 1939年* |
| 交声曲「海道東征」 | 北原白秋 | S・S・A・T・Bar・B・混声・児童合唱・orch | 1940年 |